いくら考えても答えが出ないときは、人に聞いてみよう!そんなときに使える "pick one's brain" を見てみるよ!
pick one's brain の意味
~の知恵を借りる
pick one's brain の発音
ピック ~ ブレイン
英検・TOEICでのレベル
"pick one's brain" は、なぜか英語の試験の教材には載っていませんが、映画や海外ドラマではよく出てきます。
海外ドラマではこう使われている!
デスパレートな妻たち (Desparate Housewives)
Season 2 Episode 18
家事も料理も完璧にこなすブリーは、実はアルコール依存症です。
ある日、リネットが子供たちをブリーに預けたら、ブリーが居眠りしてしまい、その間に子供たちが外に飛び出していってしまったということがありました。
ちょうどその頃、ブリーの息子アンドリューが「車が欲しい」と言い出します。
ブリーが拒否すると、アンドリューは自分の信託金で買えると反論。しかし、この信託金は、アンドリューが 21 歳になるまで手をつけられないことになっています。
アンドリューがブリーに悪態をついたとき、ブリーはアンドリューの頬をぴしゃっと平手打ちしました。
後日、なんとアンドリューは恋人(男性)に顔を数発殴ってもらってアザを作り、親のブリーに虐待を受けているという嘘をついて弁護士を雇いました。
アンドリューの狙いは、親から独立して、信託金を自分のものにするというものでした。
裁判では、リネットも証言することになりました。子供を預けたときのことを証言するためです。
しかし、リネットはアンドリューが受けたという虐待については半信半疑。ブリーから、アンドリューは車が欲しくて信託金を手に入れたいだけなのだと聞きました。
そこで、リネットはアンドリューと直接話してみようと、アンドリューが欲しがりそうな車に乗って会いに行きました。
アンドリュー: Hey, Mrs. Scavo. That's a that's a sweet ride.
(スカーボさん、こんにちは。かっこいい車ですね。)
リネット: Yeah, you think so?
(そう思う?)
Why don't you come over here for a second?
(ちょっとこっちに来ない?)
I'd like to pick your brain.
(意見を聞きたいの。)
You're the demographic that my client is interested in, so you'd actually be doing me a favor if you drove it around for a couple hours, and tell me what you thought. Do you mind?
(この車、あなたみたいな若者がターゲットなの。よければちょっと試乗して感想を聞かせてくれない?)
アンドリュー: Are you kidding me?
(いいの?)
この後の会話でアンドリューは、リネットがブリーのアルコール依存について証言してくれて信託金が自分のものになったらこの車を買える、というようなことを言います。リネットが虐待のことを心配しているのに、アンドリューは車のことばかり気にしています。リネットはそれでアンドリューが虐待についてでっちあげていたのだということを確信します。
さて、リネットは自分の子供たちを危険にさらしたブリーについてどう証言するのでしょうか?続きは Hulu で!
海外の映画・ドラマが月額933円(税抜)で今すぐ見放題!今すぐ無料視聴!
ミディアム 霊能者アリソン・デュボア (Medium)
Season 5 Episode 6
アリソンは街が壊滅状態になるような何らかの大惨事が起こる夢を見ました。
心配になって防災バッグを買いに走ります。
その日、女性を地下シェルターに閉じ込めている男性の夢を見るのですが、その男性は、なんと防災バッグを販売していた店の店主でした。
アリソンは女性を監禁している根拠を探すために、もう一度この店を訪れます。ちょうど男性が店を開けようとしていたところでした。
アリソン: Excuse me. Hi. I'm sorry to bother you, Mr...?
(すみません。お話があるのですが。)
ラッセル: Who's asking?
(どちら様?)
アリソン: Oh, I'm Allison. I'm Allison Dubois. I was here yesterday, I bought a ton of those family survival packs.
(アリソン・デュボアです。昨日家族用の防災バッグを買った者です。)
ラッセル: Yeah, Russell. Russell Burgess. Something the matter?
(ああ。ラッセル・バージェスです。どうかしましたか?)
Those survival packs giving you a problem?
(防災バッグに何か問題でも?)
アリソン: Oh, no, no, no. It has nothing to do with what I bought.
(いえ、違うんです。)
Everything's fine. That's not why I'm here.
(問題ありません。そのことで来たんじゃないんです。)
ラッセル: OK, then.
(じゃあ、何かな?)
アリソン: You strike me as a man who knows a lot about survival.
(あなたは防災の専門家よね。)
So, I was wondering if, uh, If you wouldn't mind if maybe I could just pick your brain for a couple minutes.
(もしよかったら 2 ~ 3 分、話をきかせてもらえないかしら?)
この男は、アリソンの夢のとおり女性を地下シェルターに監禁していたのですが、監禁していたのは意外な場所でした。
続きは Hulu で!
海外の映画・ドラマが月額933円(税抜)で今すぐ見放題!今すぐ無料視聴!
その他のドラマ
Can I pick your brain for a second? (glee/グリー - Season 1 Episode 11)
I'll let you pick my brain. (ジ・オフィス/The Office - Season 3 Episode 2)
Listen, Gregory, I need to pick your brain. (GLOW ゴージャス・レディ・オブ・レスリング - Season 1 Episode 6)
Thank you so much for letting us pick your brain. (ビッグバン セオリー/The Big Bang Theory - Season 7 Episode 19)
He would really like to pick your brain. (プリティ・リトル・ライアーズ/Pretty Little Liars - Season 1 Episode 14)
おわりに
ちょっと教えてほしいんだけど・・・という場面、日本語でもよくありますよね。英語の試験には人気がない表現のようですが、日常会話ではかなり使えるので、どんどん使ってみましょう!
おすすめの本
英語学習に役立つ海外ドラマが紹介されています。これを読んで気になるものから観てみるとハマれるかもしれません。ハマると努力しなくても先が観たくてやめられなくなり、どんどん英語を聞くことになるので、一気に英語力が上がりますよ。
『セックス・アンド・ザ・シティ (Sex and the City)』には全話で 12,088 個の単語が使われているそうなのですが、一度しか出てこない単語も多く、全セリフの約 80% がたった 350 個の単語からできているのだそうです。
こちらは、ネイティブがよく使う表現がたくさん紹介されています。
Mental Health Vectors by Vecteezy